アンプレアブルというルール

ゴルフ 初心者

OBやウォーターハザードに似ていますが、発生する頻度ではずっと少ない現象、というか厳密にはプレイヤーに与えられたプレイ上の権利のことなのですが、そうしたものに、アンプレアブルがあります。
アンプレヤブル、アンプレーアブルなどとも書きます。
原語はUnplayable(プレイできない、という意味)という英単語ですので、どれが正しいとかはありません。
アンプレアブルは、フェアゾーン内ではあるがどう考えても打つことができない、たとえば、コース上の木のうろの中にボールが飛び込んだとか、枝の上に乗っているとか、そうした場合に宣言することで、ウォーターハザードと同じく、OBの二打罰と違い、一打の罰で打ち直しをすることができるという規定です。
誰でも、いつでも宣言することができます。
どう考えても普通に原っぱの上にあって誰でも打てるはずである、という状況でも、ルール上は宣言することができますし基本的には他人のアンプレアブル宣言にケチをつけてはいけません。
ただし、ティーショットの場合には当然できないのと、あとひとつ、ウォーターハザード内に自分のボールがあることが確認された場合には、アンプレアブルの宣言ができません。
アンプレアブルについてひとつ重要なのは、「ちょっとだけホールに干渉すれば」球が打てるようになる、という場合です。
木の枝の上にボールがある場合、幹を蹴れば落ちてくるかもしれませんが、そのようなことはゴルフにおいて極めて重大な反則行為とみなされます。
(ボールのそばにある丈の長い雑草を足で踏む、程度のことすら厳密には禁止されています)
風が吹いてボールが落ちてくるのを待つわけにもいきませんので、諦めて素直にアンプレアブルを宣言しましょう。

関連記事
トラックバック
トラックバックURL